今回は東京都港区の個人のお客様よりご依頼頂きました、アストンマーチンDB9の天井張直しを紹介させて頂きます。今回はお客様のご都合で助手割引は無しでのご依頼の為、私とスタッフの2名での施工となりました。
それにしてもこのアストンマーチンDB9はボディーラインがとても美しいお車ですね。今回はクーペタイプでしたが、オープンカーのDB9 ヴォランテも美しいです。残念ながらヴォランテには屋根が無いので当店に参上されることはありませんが・・・。
アストンマーチンDB9は当店でも施工実績の多いお車ですが、今回初めて見たものがありました。それはウッドパネル。しかも竹をスライスして作られたウッドパネルは初めて見ました。何台も施工してきて初めての遭遇なので、これはオプションなのでしょうか。とても斬新でした。

さて、それでは施工前の状態を見て行きましょう!

アストンマーチンDB9天井修理

完全に全垂れ状態ですね。せっかくのお洒落で高級感あふれる車内が台無しです。
お客様によると、いきなり垂れて来てサンバイザーが装着されているパネルから生地が落ち、一緒に劣化ウレタンもパラパラと落ちて来てしまったそうです。運転中にこの状態になったら危ないですね。
その後お客様が無理やりパネルに生地を押し込んで現在の状態になっているそうなのですが、生地を押し込んだ際のウレタンくずがパネルにたくさんついていました。また何で押し込まれたのか不明ですが、生地自体もダメージを受けていました。これは貼り付けの際少し工夫しないとそのダメージが見えちゃいますね。

さて、スタッフと二人で天井の取り外し作業を進めますが、アストンマーチンの天井の取り外しは他のお車と比較してかなり楽です。AピラーからCピラーまで続く長い内張を外し、リヤガラス際のマジックテープを外せばあっという間に取り外せます。ただ、今回は張直しなので表皮のアルカンタラを汚さないように慎重な取り扱いが必要です。

アストンマーチンDB9天井修理

天井を車外に取り出したらお次はクリーニングです。
今回は張替えではなく張直しなので、ライナーボードだけではなく、アルカンタラの裏面もクリーニングしなければなりません。このあたりが張直しの面倒なところです。

ブラシでウレタンを除去後、溶剤を使ってボード表面がサラサラになるまで拭きあげていきます。このクリーニング工程を当店では最重要工程と位置付けており、どんなに時間がかかっても納得のいく表面状態になるまで手を抜きません。なぜならば密着力の耐久性はこの工程で90%決まるからです。

アストンマーチンDB9天井修理

クリーニングが終わったら接着剤を塗布し、まずはアルカンタラの下地となるウレタンを貼り付けます。当店ではウレタンのみの素材を貼り付けるのではなく、生地の裏面にウレタンが溶着された素材を使用します。なので、今回の様に張直しではなく張替えの場合はこの時点でヘッドライナーの張替え完成となりますが、今回は張替えなのでここから次の工程に進みます。
次の工程はこの綺麗に張り付けた生地の表面に接着剤を塗布する作業となります。頑張って綺麗に張り付けた生地の表面に接着剤を吹き付けるのはちょっと心が痛みますねw

アストンマーチンDB9天井修理

ということで接着剤を吹いたした生地にアルカンタラを貼り付ければ、純正ヘッドライナーの復元完成です。写真上の天井の上の際を見てください。なんか荒れていますよね。これがお客様が生地を押し込んだ際につけてしまったダメージです。これを隠す為生地を貼り付ける際そのダメージが隠れるくらいアルカンタラを引っ張りながら貼り付けました。ダメージが端っこでよかったです。

アストンマーチンDB9天井修理

さて、後はお車に組み付けるだけなのですが、アストンマーチン唯一の欠点がこのクリップです。このクリップは基本的にディスポーザブル。つまり内張を1回取り外した時点で破損し使い物にならなくなります。
この破損したクリップを再利用して組み付けると内張とウェザーストリップの間にわずかな隙間が発生してしまいます。隙間が出ても外れてしまうわけではないので、そんなもんだと割り切ってしまえばそれで済んでしまうくらいの事ではありますが、私的にはそれではお客様に申し訳ないと考えています。
クリップを修復することは出来ないので、当店では純正のクリップを購入し在庫し、内張を取り外し破損したクリップは付け替えて使用します。これにより隙間ゼロでの組付けが実現します。

アストンマーチンDB9天井修理

クリップも新しくなり、満足のいく車内の完成です。

アストンマーチンDB9天井修理

やっぱアストンマーチンはこうでなくてはね。

天井張替えページへ